カフェイン断ち1週間コーヒーを飲むのを中断して約10日ほど。(中断という言葉で逃げ道笑)朝にアイスコーヒーを1杯、午後にホットコーヒーを1杯くらいなのですが。(とはいえ、会社のカフェテリアなので1杯がMサイズぐらい)中断1日目は午後に眠気がすごくって、眠気を我慢しすぎたせいかひどい頭痛に。どうもこれはカフェイン中毒症状では?と思い、結局1杯だけ(Sサイズ)自販でコーヒーを買って飲んだ。そしたら頭痛も落ち着いて。。。びっくり。それ以降は出汁をステンレスボトルに入れてちょびちょび飲んでいたので、コーヒーを我慢できました。頭痛も二日目くらいまではあったけれど今はほぼ大丈夫。特に10日くらいたった今日はランチ後の魔の眠気地獄がほとんどやってこなかったんです。ば...25Sep2017からだ食べ物
腰の痛みが足の緊張からきたっここ2日前に微熱と腰の痛みが続いていたんです。あれ、最近落ち着いてたのにPMSかな?と軽く見ていたのですが翌日も結構酷くなってきて背中のあたりまでピリピリしてる。辛くてベッドで寝ていても腰は痛いし。骨盤からきてるにしてはどうも変だな??と観察。すると足全体が緊張しまくっていて、それが骨盤を引っ張っているよう。さらに内臓の疲れも出てんだろうなって感じもあり。ともかく足の違和感がひどいので、太ももの裏を中心にふくらはぎ、足裏と筋膜を緩めていった。途中、足から背中まで動きがつながるようなエクササイズも含めて。そうしたら、今日は随分と楽になりました。ちょびっと微熱はあるものの、姪を迎えに行くこともできたし。まさに写真のような姪の格好ができな...23Sep2017からだなかゆくい
好きなことをやるってなに??よく愛され系のブログを拝見すると見かける好きなことをするべしという言葉。私よくわかんなかったんです。ロルフィングを学び始めた時はこんなに体がすごい変化する技はひろがるとよいぞ!という思いで始めてたんです。学んでから、今となっては好きなのかどうかよくわからない笑で、このところ好きなものってないよなーなんて感じてたんですが。私が悩まずにすぐ申し込んだ今日の柚子胡椒をつくる会や体をピカピカにするせっけんや冷え性改善するおパンツ など。こういう自分で作れる体にもよい美味しいものや体によさげで、私のアンテナにピコーンと引っかかったものなどは、 やっぱり好きなもんだなーっとしみじみ感じたんです。確かに自家製酵母のパンとかにし...17Sep2017からだ好きなもの食べ物
ゲスくってカスでもいいのだって話前回のブログでこんな変化があったんだぜって話をしたのですが。私を受け入れるってことを勘違いしていた件①私を受け入れるってことを勘違いしていた件②ちょっと落ち着いたら、やっぱりうじうじで、ネガティブな自分がまた顔を出してきています。「お、こんな感じで私思っているんだ」とネガけいちゃんを納得して受け入れております。今までは、「そんなことを思っちゃいけない」「そんな風に思ったら嫌な奴だ」なんて偽善者したんですが、自分の心で嘘つくこともなかろうと認め中。なんか、引き寄せとかでポジティブにいようぜ、っていう流れだったりするけれど、ネガティブなことを考えた自分を否定しちゃうと、心の中のクレヨンしんちゃんは暴れちゃう。ありのままを受け止めるとかよ...14Sep2017思考キモチからだ
私を受け入れるってことを勘違いしていた件②前回までの受け入れるってことの気付き記事はこちら。ブレイクスルーが翌朝に起きたのです。これは前日に上司が私の強みをアピールするようにアドバイスをくれたのです。うっかり私の弱みまで言ってくれたので、その時はすんごく弱み部分にフォーカス。「あたしゃどうせできないよ~」「はいはい、オリジナリティないですよ~」ってふてくされていたのです。しかも人前でアッピールなんてできないよ~ってかなりのプレッシャーにもなってた。ですが、「怖いよね~」とか、「ダメで上等!」という風に夜通し自分の気持ちにOKを出していると。翌朝にふと「あ、私ってすごい認めてもらっていたじゃん…」と気が付いたのです。上司はこんな些細なところ(強み)に気がついて、褒めてくれた。...11Sep2017キモチからだ
私を受け入れるってことを勘違いしていた件①ずっとなんとかしたいと思っていたことがあって。心理的なところからやってみたり、カラダから緊張を解こうとしたり。色んな方法からアプローチしてもなかなか良くならなかった。それは人前で話すことが苦手なこと。完璧を求めすぎるからそうなるのであって、ありのままでいいとか、震える自分を受け入れるとか様々なアドバイスもらっても結局話すときになるとアドバイスを活かせず惨敗。その度に「やっぱり全然ダメじゃん私」って責めてました。それが別件で「もうこんな私いやー!!」って思い、7月に行ったさやさんの講座でこのあがり症にまさかの変化が。本当は違う部分を変えたくって始めたんだけど根本的な原因が繋がってたんですね…。ひたすら自分をダメ人間と責め癖が出ると心の...10Sep2017キモチからだ
表情筋を脳から変化させるマシャールさんのブログからフェルデンクライスで表情筋を動かすという講座が本日あると知って参加しました。自宅にて。Zoomで当日参加を決められるって、本当にすごいなと思う。去年参加した表情筋は動いていない筋肉をエクササイズして動かすというものだったが、1年ほど気が付いたらやっているのですが、筋肉が動くようになり、頬の位置も変わったような気がしています。今回のフェルデンクライスメソッドを使った講座は目やあごなどを使って、力を入れずに動かして脳に動きの調整をさせていく。大きく動かすよりも、変に力んだり、緊張に気が付いて、そこをリラックスさせていくので動き自体に変化するんですよね。フェルデンクライスのワークはリラックスし、いらない緊張を手放...03Sep2017からだ