体を動かすと停滞してたアレコレも?今日はちょっと体を動かす労働を。あんましカラダ動かしたくないなとか、ストレッチとかにも億劫になる時って、私の場合、動かしたくない思いや感情が埋まっている。どでんと動くまい!とストしてる感じで。でも、今までの生活と少し違うことをすると、何やら停留していたアレコレが流れ始めて、気持ちも軽くなる。自分で動きたくないときは、こんな感じで動かざるを得ない労働を入れてみたりとか、ボディワーク系で動かしてもらうのもいいかも。動いて、少しネムネムなカフェにて。27Jan2017
自分と一緒にいること昨日は風邪がまた来そうな感じがあったので、友達とご飯を食べて帰った後に、こてっと寝てしまいました。ロルフィングを受けてから、無理をしてしまうこともあるけれど、無理は極力しないようになりました。寝る時は寝るし、休む時は休む。身体のことはわかるんですが、良く自分を大事にする、自分を愛するっていう言葉があちらこちらで数年前から聞くのですが、良くわかんなかったんです。身体をご自愛する以外。(たぶん、クライアントさんへのアドバイスは結果として心を大事にすることを伝えてたりもしていたような気が今はしますが)セルフアイデンティティ講座というのを秋から受けていたのですが、そこでやっと自分を大事にするというのが、ちょっとわかりはじめた気がしています。...26Jan2017からだ
メルマガでモニター募集します今週の金曜日にメルマガ読者限定でモニターの募集をいたします。お願い事はいくつかありますが、メルマガを購読いただきモニターに応募いただければと思います!18Jan2017からだなかゆくい
ほぼ何もしないスキンケア二日目目の下のはれで皮向けがあんまり改善されないので、ちょっと別の方法をと本を読んでいた。(ほかの肌の調子は甘酒効果なのか随分よくなってきた)ダメもとで宇津木式スキンケアをやってみて二日目になる。これは化粧水やクリームなどは全くつけず、カサカサする場所はワセリンを薄く使う程度。これじゃ、絶対私かぴかぴになると思っていたのですが、意外や意外。化粧水やクリームを使っているのと同じ肌の状態、もしくはお化粧をしている時の乾燥は全く何も塗ったりしない今のほうがまだマシ。。。もともと化粧水も自作のものだったり、スキンケアをいろいろしていたわけでない肌なので、この結果なのかもしれないが、もう少し続けてみてみようと思います。17Jan2017からだ
メールマガジンを始めます不定期配信ですが、なかゆくいのメールマガジンを始めます。ロルフィングのイベントやキャンペーンなどのお知らせから、内側から変えていく身体のミニコラムなどを配信していきます。メルマガ限定のモニターの募集やキャンペーンのご案内もメルマガ読者様に優先的にご案内いたしますので、ぜひぜひ皆様の登録をお待ちしております。16Jan2017からだなかゆくい
合わないブーツの影響たるや一昨日からあるブーツを履いていたのだが、昨日ライブを待っている間から腰が痛くってきて。昨日の帰りには右足の甲が痛くなっていた。足にフィットしていないから、靴の中で足が泳いでしまう上に、一昨日は往復90分歩いていたから、わかりやすく甲の痛みとして出た。去年は同じブーツを履いていても自転車に乗って、厚手の靴下を履いていたから、そんなにカラダには影響していなかったようだ。足がうまく使えて歩けてないから、連動して腰も痛くなる。つくづく、靴選びって大事。土台が崩れれば、上にある体の部位にも影響する。例えば日数がたって足の痛みがなくなったとしても、それは靴に慣れたというよりも、身体の使い方を靴に合わせてしまったということで、のちのちにその代償が...13Jan2017
やっぱり発酵はお肌に強し?な甘酒昨年の秋からの風邪連続撃沈(しかも3週間とか)や目の下が腫れるなどが始まって、これはいよいよ食べ物から身体を見直さんといかんと思うように。では、なにから行こう、こういう時はアーユルヴェーダ的には辛味とか苦み、あとは女性系をフォローするものなんだよなと思いつつ。肌の調子もずっと良くなかったので、これは久しぶりに伏木さんに教わった甘酒で腸内環境整えることにした。(意外とコツをつかむと甘酒は簡単に作れるし、アレンジもいろいろできる)甘酒が出来上がって、この数日朝は甘酒とみそ汁だけにしてプチファスティング(食いしん坊の私にとってはすごいこと)をしてみたら、肌の調子が落ち着いてきた。まだ目の下のはれやカサカサはあるのだけれど、吹き出物の後や乾...12Jan2017からだ好きなもの食べ物
タイツもストッキングも5本指がいいのお目汚しおよびボディワーカーとしてはなかなかのやりがいのある足指ですが気になさらずに。。。一昨年くらいから5本指のタイツを使い始めてはまっています。というのも、長年の悩みが解決されたから。ストッキングはもちろん、タイツでも足が大きいせいか、あんまり履かないうちに指がタイツを突き抜けてしまって穴が開く。これが5本指タイツで結構解消されたんです。指別になっているから1点に圧力が集中されないで分散されるせいなのかしら。あとは、蒸れない。普通のストッキングやタイツに比べて蒸れなくってにおわない。この季節にブーツ&タイツは完全蒸れ蒸れな状態になり、においも何かとしてきますが。5本指は違う気がします!ちょっと靴を脱ぐと指が分かれているので、周り...10Jan2017からだ好きなもの
なるべく薬に頼らない今年の風邪対処方法去年は秋から咳風邪を1か月ほど引いて、観念して耳鼻科に行ったら、喘息になりかけていますといわれたり、その後にもまた風邪をひいて3週間ほど続くという状況でした。やっと12月の半ばに落ち着いたというか。その時に私にとって効いたものを羅列!(よかった順)① ジンジャー、シナモン、クローブを合わせたハーブティ初めに友達からジンジャーとシナモンを併せたハーブティをもらって、これでも結構効いたのですが、喉と咳が続いていたので、クローブを合わせてくれたところ、これを5日間飲みまくって良くなりました。ジンジャーはみじん切りされた乾燥タイプで、シナモンはスティック。クローブも乾燥のものを。このタイプだと1回飲み終わってもお湯を足すとまた成分が出てくる...09Jan2017からだ