ルールを守るが目的ではない昨日、小学1年生の姪とホームセンターに行って思ったこと覚書。エレベーターがコロナで4人までと張り紙があり、姪はそれを守って、片方のエレベーターに乗らずに隣のエレベーターを待っていた。で、そのエレベーターが来て、彼女が開ボタンを押して待っていると4人以上の人が乗ってきてしまった。4人までなのに。。と当惑する表情の姪(初めは近づいちゃだめだからおばちゃんは後ろにいてと言われたし、結構学童でも厳しく密らんように言われているらしい)じゃあ、おばちゃんはYさん(姪)の隣に行くよ(防御としてね)と伝えた。私もなんで4人までってなってんのに入ってくんだよってイラッとした。ルール守れや!と思った。でも、大事なのはルールを守ることではなくって、いかに...17May2020思考キモチ
食べるが、家でも体動かすゆるいロックダウンもほぼ1か月。外に出ることが好きなタイプなので、在宅勤務とか週末も家出れないとか気が滅入るよな。。って思っていた。なのに、結構元気です。それはZumbaの先生がオンラインでレッスンしていること。あと、インスタで料理人さんの料理を見ていてそれを作る楽しさ。毎晩ジャズピアニストさんのおうちコンサートが聴けること。これで乗り切れています。特に家でデスクワークしていると身体が巡らない感が半端ない。なので、10分でも30分でも身体を動かせるとスッキリします。筋トレとか苦手かもしれないけれど、音楽を使って筋トレしていると辛くっても、楽しさも混じっちゃって面白い。コロナ後にはムキムキになったりしてと思っています。体重は少し増えて...05May2020からだ