頭のマッサージでねむセルフヘナを学んで以来、日々ヘッドマッサージと耳のマッサージを日課としていたんです。が、今日頭皮をマッサージする機会があって、実はまだまだコリがあるから、もう少し強めにマッサージしてよいことが判明。耳の上の側頭部を結構がっつりマッサージして。私は眉でまぶたをあけるくせがあるので、おでこの上の生え際あたりもしっかりとマッサージしたら眠気も出てきた。緊張が緩んでねむねむです。しかも、側頭を緩めることで目もぱっちりしたかんじになった。日々パソコンを使うし、スマホで画面をぎゅっと見ているので目を酷使すると固まる頭の筋膜が固まりまくりだった。耳も全体的にクルクルマッサージしてあげると血流もよくなったし。このあたりを日々ケアするのは緊張をほぐす...19Jan2019からだ好きなもの
続けているスクワットや糖質制限難しいと思ってたことを、去年の秋から少しずつやり始めていた。まずは糖質制限。絶対にお米減らすとか無理って思っていたのですが、ゆるい糖質制限なので、お昼に白米を取らないように程度に制限していました。そうするとランチ後の眠気がほとんどなくなって(時々調子悪いとすんごい眠いのですが)仕事がしやすい。炭水化物を取って糖質多めだと、ランチの後に血糖値が上がってそれを抑えようとインスリンが急激に出て低血糖になるらしい。そのために眠くなるそうだ。周りの同僚さんも糖質制限していて、初めはちょっと辛かったけれど慣れたら大丈夫って言っていて、最近は顔周りもすっきりしている。なので、糖質多めだなって思っている人は減らすのはおススメかも。カラダもすっきりし...12Jan2019からだ
外の筋肉を使え、なスクワット新年早々に行った歯医者さんでもおすすめされた動の筋肉をつけること。運動するのはだるいというボディワーカーにあるまじき気持ちでいっぱいの私だが。。。でも女子は年を重ねるほどに筋力って大事で。(これはボディワークを教えてもらった先生も言っていた)今年は筋トレ、運動を意識しようと新年早々思ったのです。ジムはハードルが高いので、まずは自宅でできることをしよう。そうだ、ヨガ教室でやっているガネーシャスクワットだ!片手で鼻をつかみ、もう片方の手は逆の耳を持つ。(両手は前で交差している形)そして10回しゃがむようにスクワット。(ヨガ教室では膝を曲げるまでしかできなかったが家は早さを重視していないからね)そして手を逆にしてまた10回スクワット。これ...07Jan2019からだ
ヘナはデトックスによいあけましておめでとうございます。今日は新月。2019年の新たな出発に何を願いましたか?私はそろそろボディワークを再開したいと思っています。さて、タイトルにあるヘナ。もうすでに3年ほど同僚のあかりちゃんに数カ月に一度お願いしているんですが、最近根元に白髪が出るのが早いのでセルフケアを学んできました。ムクティさんのヘナは良質のヘナのため頭皮に刷り込む形で塗っていきます。そしてデトックスのために長く塗布したままにしておきます。そうすることで身体へのデトックス効果があるとのこと。そしてヘナをする前にオイルマッサージを頭皮と耳に行うんですが、これがまた気持ちよく、ヘナの入り具合もよくする気がします。オーガニックのヘナでも実は品質がよくないもの...06Jan2019ヘナからだ好きなもの